社会全体に向けた取組み
広報啓発
-
啓発リーフレット
「子どもたちを見守るあなたへ」
子どもたちをいじめから守るために大人ができることについてお知らせするリーフレットです。
-
児童生徒の声の収集
児童生徒の声の収集
児童生徒の声の収集は、市立学校を訪問し、学校で計画している授業等(道徳や学級活動の授業、学年集会、委員会活動等)の参観や、質問を通じて児童生徒の意見を収集する事業です。
令和6年度は、市立小中学校8校を訪問し、地域の方がサポートする活動や授業、地域で行われる行事などを参観し、地域の方々や地域活動に対する思いについて、子どもたちの声を聞きました。 -
啓発ポスター
「ヘルプのサイン 見逃していませんか」
仙台市交通局と連携し、地下鉄車内に掲出しているポスターです。
「ヘルプのサイン」を共通テーマとして、いじめの早期発見や乗車マナーについて啓発しています。
-
市政出前講座
市政出前講座
いじめ対策推進課の職員が市民の皆様のもとに出向き、「仙台市いじめの防止等に関する条例」や「 いじめの理解と大人にできること」などをご説明しています。
申込みについての詳細は、下記のリンク先をご確認ください。
-
電柱広告
「電柱広告によるいじめの防止等の啓発に関する協定」の締結
仙台市、仙台市教育委員会、東北電柱広告協議会(※)は、「電柱広告によるいじめの防止等の啓発に関する協定」を、平成31年4月に締結しました。 社会全体で子どもたちをいじめから守る意識を高めるため、相互に連携し、いじめの防止等について電柱広告による啓発を行うこととしています。
この協定に基づく電柱広告には、児童生徒等が作成したいじめ防止に関する標語と、協定の趣旨に賛同する企業や団体の広告が掲載されています。東北電柱広告協議会は、東北送配電サービス株式会社とテルウェル東日本株式会社の2社で構成されています。この2社が、この協定に基づき広告主を募り、電柱広告を設置します。
イベント
-
「社会全体で子どもたちを守る いじめ防止セミナー」を開催しました
令和6年2月18日、せんだいメディアテークにおいて、いじめ防止セミナーを開催しました。
-
令和5年度仙台市PTAフェスティバルに出展しました
令和5年度仙台市PTAフェスティバルにおいて、いじめ防止に関する広報を行いました。
-
みんなで子育てフェスタに出展しました
令和5年9月開催のみんなで子育てフェスタにおいて、広報啓発を行いました。
地域・関係団体等の取組み
-
地域と連携した取組み事例の紹介
地域の目でいじめの未然防止につながっている事例
- 交通安全指導や挨拶運動など、子どもの見守り活動
- 見守り活動を通じて気が付いた情報を学校と共有
地域ぐるみで子どもを育み、子どもの自己肯定感を高めている事例
- 体験型の授業や学習発表会などに、学校が地域の方を招待
- 児童生徒による地域への挨拶運動
- 地域清掃や、運動会やまつりの運営を子どもと一緒に実施
- 防災訓練などで大人と子どもが一緒に活動
- 地域行事等における演奏や踊り、部活動などの発表
地域全体でいじめ防止に取組む意識を高めている事例
- 学校だよりを地域の町内会と共有
- 健全推進協議会等におけるいじめ防止に関する意見交換及び情報共有
- 健全推進協議会を中心とした標語やポスターのコンクールなど、地域への啓発運動
-
関係団体の取組み
仙台市PTA協議会
保護者が、普段我が子に伝えられない、それでも本当は大切に思う本音や気持ちを伝える「大切なあなたへ」標語コンクールを実施しています。
宮城県
児童生徒による主体的な学校づくりへの意識を育むため、「みやぎ小・中学生いじめ防止動画コンクール」を開催しています。
宮城県警
少年を非行から守るために様々な活動を行っています。
-
ポラリスの活動
大学生が少年警察ボランティアとして青少年の健全な育成を推進する活動を行っています。
-
アルカスの活動
児童生徒によるボランティアグループが、健全育成活動や非行防止活動に参画しています。
BPプロジェクト(いじめ防止支援プロジェクト)
宮城教育大学など、いじめ問題に関して特色ある取組を行っている4大学が、いじめ問題を改善するために学校・教育委員会への支援を展開しています。
仙台いじめ防止ネットワーク
子どものいじめ問題の解決や防止に向けて、産官学連携でいじめ防止に取り組むネットワークの構築を目指しています。
社会を明るくする運動仙台市推進委員会
犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。仙台市推進委員会では、教育機関や地域の方々と連携しながら、運動を推進しています。
-
ポラリスの活動